kit84 talks

社会人 / AtCoder 緑 / くBC 水

図解

abcjs で大きい音を鳴らしたい人のための記事

これは何ですか? abcjs を使うと、ブログ記事中で五線譜の表示や MIDI 再生をすることができます。 以前の記事: はてなブログで abc 記譜法を使用してみた - kit84 talks abc 記譜法をカスタマイズしていくよ - kit84 talks abc 記譜法で音を鳴らすよ - ki…

終止

これは何ですか?せっかく ブログ記事で音を鳴らせるようになりました ので、音が鳴る記事を書いてみたいと思います。目標まずはこちらをご覧ください。カデンツについて話すとき、変終止、不完全終止、半終止、偽終止、完全終止が1回ずつ出てくるような簡…

さまざまな vocalists を feeling で mapping したら驚きの事実が明らかになった

おことわり きょうは楽しい April fool です。 Don't think, feel な記事です。あしからず。 (記事かどうかも怪しいです。) 1 人 SD 法 です。 ご覧の通りです。 こんなに素晴らしい分散を持った主成分を引き当てるなんて、実験がお上手です。 です。 と …

緑コーダーが「数え上げPDF」の行間に挑む(第 3 回 - Final)

第 1 回 第 2 回 前回の続きです。 6 つの公式 について、解釈を考えています。 残り、2 つ。 6 つの公式 証明らしきもの 準備:最短経路の数 公式 5 公式 6 完結ーー 6 つの公式 数え上げPDF の公式(修正版)です。 前回は、4 つ目まで扱いました。 MathJa…

緑コーダーが「数え上げPDF」の行間に挑む(第 2 回)

前回 の続きです。 前回、成立することを確認した 6 つの公式 について、証明と組み合わせ論的な解釈をしていきます。 が、所詮このブログは誰も読まないので、ざっくり納得できたところで終了します。 肩の力を抜いて、ご覧ください。 6 つの公式 証明らし…

緑コーダーが「数え上げPDF」の行間に挑む(第 1 回)

DEGwer氏による「数え上げPDF」、競プロer の間では知らない者はないほど有名… しかし、対象読者層が青上位〜赤下位と非常に高度な内容です。緑コーダーの私にとっては、正直言って行間が多すぎます。 …行間があるなら、埋めればいいじゃない? ということで…